フィルム施工屋 大掃除 Vol.1
建築用窓ガラスのフィルム施工専門 "窓友 ~ソウユウ~" です。
師走ですね~ 大掃除の時期ですね~
いざ! エアコンのお掃除‼
思い立ったので早速開始 !!!
っと、言ってもこのエアコンは今時はやりの、
お掃除機能付きなので、自分ではフィルターの
掃除くらいしか出来ません。
フィルターやダストボックス、その他を取り外し
フィルターの汚れにびっくり (゚д゚)!
先ずは、掃除機で表面のホコリなどを吸い取り、
シャワーをあてながら、歯ブラシで掃除をしておりましたが
ホコリが油分を含み、こびりついて取れないので、ぬるま湯に
洗剤を溶かし、付け置きです。
フィルターを付け置きしている間にエアコン本体の掃除です。
近くで見ると、あちらこちら、はたまた全体が黄ばんでいる?
そこで、メラミンスポンジを使って、コシコシ・コシコシ
なんて言う事でしょう♬♪♫・・・ 黄ばみがスッキリ!
ルーバーの内側にも黄ばみが 😢。
こちらもメラミンスポンジでコシコシ。
大まかに綺麗になった後、溝は歯ブラシに洗剤を付け
コシコシしたら綺麗になりました。(写真はありません🙇)
その後、本体に付いているホコリを掃除機や綿棒を
使って、徹底的に?隅々まで?出来る限り?お掃除。
次は、付け置きしておいたフィルターを洗剤液の中で、
歯ブラシを使って破れない様に優しくゴシゴシ。
なんて言う事でしょう♬♪♫・・・ 汚れがスッキリ!
フィルターが乾いたので、フィルターと
取り外した各パーツを組み戻し。
試運転開始。
めちゃめちゃ暖房効果UP・UP 🙌🙌🙌
お掃除機能付きのエアコンのお掃除は素人さんには難しく、
エアコンを壊してしまう事もあるので、これ以上のお掃除は
年が明けて落ち着いた頃を見計らい、知り合いのプロに
お願いをしようと思います。
エアコンのお掃除はフィルターのホコリ取りくらいしかできませんが、
窓ガラスのお悩み、窓ガラスフィルムで出来る事、ご相談ください。
こちらは、プロです!
ご連絡お待ちしております。
m(_ _)m
m(_ _)m
窓友ホームページ
コメント
コメントを投稿