フィルム施工屋 外貼り用飛散防止フィルム施工 Vol.2
建築用窓ガラスのフィルム施工専門 "窓友 ~ソウユウ~" です。
今日は昨日の続き、外貼り用飛散防止フィルム施工 Vol.2を
掲載いたします。昨日は、養生が終わり施工スタートまででした。
先ずは窓の清掃です。高圧洗浄機を使い
大まかに汚れを除去していきます。
お手伝いを頂いている、アルバイトのお姉さんも
洗剤を使い窓の隅々まで汚れを落としています。
サッシ部分も念入りに・・・
ほら! ピカピカ。。
大まかに汚れを除去できたら、次は施工する窓を
施工順に1枚づつ、施工液を吹きかけスクレパーや
ワイパーなどを使い清掃をして行きます。
清掃した窓にフィルムを貼って行きます。
仮圧着後、余分な部分をカットします。
(エッジカット)
エッジカットが終わったら、本圧着です。
本圧着が終わりましたら、清掃をして貼り付け状態を
チェック! 異常な無ければOKです。
エッジ部に残っている施工液をヘラとキッチンペーパーを
使って追い出しながら吸い取り、1枚の窓が施工終了です。
この作業を繰り返し行い、窓18枚の窓を全て施工し終了です。
(写真は窓16枚)
外のフィルムを施工している合間に、アルバイトの
お姉さんは室内側の窓をサービスで清掃して頂きました。
10月なのに???
青年館の敷地の桜が・・・
枝のあちらこちらに・・・
ちらほらと咲いています・・・
ちょっと幸せな気分 😄。
窓ガラスのお悩み、窓ガラスフィルムで出来る事、ご相談ください。
お見積りは窓1枚から無料で行います。ご連絡お待ちしております。
m(_ _)m
m(_ _)m
窓友ホームページ
コメント
コメントを投稿