フィルム施工屋の抜柱見学編

 

建築用窓ガラスのフィルム施工専門 "窓友 ~ソウユウ~" です。

今日は我が家の庭にある電柱の引き抜き(抜柱)作業の日です。🙌
1年半以上前からお願いをしていて、東電の方が移設や耐柱設計などを
検討し、新しい電柱が設置され、電線や電話線の移設が終わり
ようやく、本日電柱の引き抜きです。


長い間、庭に2本の電柱がありましたが、
道路に新たな電柱を立ちました。


電線と電話線の移設に合わせ、鳥よけもつけてもらい
毎日、駐車場や車に付いた、鳥の糞の掃除もなくなりました。
o(*^▽^*)o~♪



さて、1本目の抜柱がスタートです。



無事、車載。


続いて、2本目スタート !




もう1台の作業車をつけて、電柱に掛けているワイヤーの
掛け替えを行い、こちらも車載完了。



抜柱後の穴には水が・・・
1本目の斜めの電柱が埋まっていた深さは約2m
2本目の垂直に埋まっていた深さは約2.7m
との事ですが、2.7mで水??
大きな地震でも来たら、液状化しないか心配になりますね。。
(;゚д゚)ァ....




抜柱後の穴は、皆さんが埋めてくれました。







最後は丁寧にお掃除まで。



これで、お庭もスッキリ!!



暑い中、大汗を流しながら作業をして頂き
ありがとうございました。(^人^)


明日は、本業のフィルム施工です。
以前、遮断熱フィルムの施工をさせて頂きましたお客様のお宅にある、
ガラス張りの素敵な、飾り棚に飛散防止フィルムの施工をしてきます。
追加のフィルム施工のご依頼も頂きましたので、現調・お見積りもしてきます。
追加のご依頼ありがとうございます。


窓ガラスのお悩み、窓ガラスフィルムで出来る事、ご相談ください。
お見積りは窓1枚から無料で行います。
ご連絡お待ちしております。
m(_ _)m


窓友ホームページ





















コメント

このブログの人気の投稿

フィルム施工屋のブログURLお引越し

フィルム施工屋 ブログお休みします

フィルム施工屋 立ち寄り Vol.7